にがごり茶
80代の元気いっぱいの患者さんに、にがごり茶がいいよ!と作り方を教えていただきました。
にがごり、筑後地方ではそう呼びますよね。ちょっとおめかしして「にがうり」。全国的にはゴーヤで通じてますよね。
作り方はとっても簡単。にがごりをスライスして、天日で2~3日干すだけ。それをお湯でに出して、最後に麦茶のパックを投入。以上。そのまま、にがごりだけでもいいそうですが、麦茶で割るほうが飲みやすいそうです。
実際、当院でも作っていましたが、にがごりの味は若干するものの、麦茶のおかげて無理なく飲めました。ゴクゴクと!
にがごりに期待される効果
夏バテ
「モモルデシン」がにがごりに含まれていて、健胃作用が期待できるそうです。豊富なビタミンCの免疫力強化により、夏バテを防止!カリウムには利尿作用があると言われいます。そのため、体内の熱を下げる効果が期待できるそうです。
糖尿病予防
にがごりの苦味成分であるチャランチンとモモルデシン。これがインスリンの分泌を促し、血糖値を下げることによって、糖尿病予防に効果的と言われています。
ダイエット
にがごり茶の種子には、リノレン酸が含まれています。このリノレン酸が、体中で「共役リノール酸」に変わり、効果的に脂肪を燃焼することができると言われています。
美肌
豊富なビタミンCが含まれているので、皮膚の免疫力を高めることが期待できるそうです。日差しの強い夏!にがごり茶を飲んで日焼け対策をするのもいいですね。
論より証拠!80代で元気に笑顔ですごされてる方のおっしゃること、試す価値があるとおもいませんか?✨